自殺予防に付いて、興味深い記事だったので引用。
私が困っている時にあるNPO(県のHPで紹介されている所)に駆け込んだときも、はじめはやや塩対応だった。
しかし、引き下がらないことでサポートの方法を考えて貰え助かったことがある。
今は逆にサポートすることもある。
この引き下がらない勇気はとても大切なのでここに記事を引用させて貰った。
https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/otasaeko/comments/16833625087754.48f1.00048
親の介護は自分の余力の範囲でおこなえばいいのです。「死にたい」と思っているということは、明らかに限界です。心はウツ状態です。ケアマネジャーか地域包括支援センターに「死にたい。もうムリです」と訴えましょう。何か言われても、「そうですか」と引き下がらない。「ムリです」ときっぱり、と。介護者が限界で介護をできない場合、緊急枠で特別養護老人ホームへの入所が検討されます。どうか、これ以上自分自身を苦しめないで、自分の人生を生きてください。似たケースの記事をアップしています。こちらも参考にしてください。『親に懇願されて離職し結婚もせず介護を続けた40代次女のこれから、仕事はどうする?』(yahooニュース4,23)
2023年05月25日
2023年05月04日
怒り狂って言葉を荒立てることはそう多くない
人が怒り狂って言葉を荒立てるような大事というのはそう多くない。
仕事で少しミスをした程度で何か大事になるわけでもない。
そこまで怒り来るほどのことかいな。
取締役がそんな事を言っていた。
確かに、怒ってしてきしても、言われた方も、言う方も無益だし害悪でしか無いなぁと。
仕事で少しミスをした程度で何か大事になるわけでもない。
そこまで怒り来るほどのことかいな。
取締役がそんな事を言っていた。
確かに、怒ってしてきしても、言われた方も、言う方も無益だし害悪でしか無いなぁと。
2023年02月27日
阪急交通社のツアーにPCB_0249がでて決済できない→ブラウザ変えることで決済できた
阪急交通社のツアーにPCB_0249がでて決済できない→ブラウザ(ホームページを見るためのソフト)を変えることで決済できた
--------------
阪急交通社のツアーにクレジットカードで決済したが
2回やっても、2回とも
「申し訳ございません。アクセス中にシステムエラーが発生しました。恐れ入りますがしばらく時間をおいてから、再度アクセスしてください。(PCB_0249)」
というエラーが出て申し込みできなかった。
ネットで調べると別のカードを使ったり時間を変えるという話もあったが、私の場合、ブラウザをFirefoxからEdgeにすると同じカードで問題なく決済できた。恐らく、誰もが使っていそうなChromeでも多分成功すると思われる。
考えられる原因は、Firefoxには膨大なAdd-onや広告ブロッカー、ポップアップブロックなど細かくカスタイマイズしているのが原因でリダイレクトを大量に行うカード決済ではエラーが出たものと思う。ちなみに、別カードですると決済ができるがこちらはリダイレクトの数が少なくカード会社を変えても決済がうまくいくこともある模様。
ブラウザは多くの人が使ってるブラウザで何も余計な機能や設定をしていない状態で使うとトラブルが少なくて無難だな。
--------------
阪急交通社のツアーにクレジットカードで決済したが
2回やっても、2回とも
「申し訳ございません。アクセス中にシステムエラーが発生しました。恐れ入りますがしばらく時間をおいてから、再度アクセスしてください。(PCB_0249)」
というエラーが出て申し込みできなかった。
ネットで調べると別のカードを使ったり時間を変えるという話もあったが、私の場合、ブラウザをFirefoxからEdgeにすると同じカードで問題なく決済できた。恐らく、誰もが使っていそうなChromeでも多分成功すると思われる。
考えられる原因は、Firefoxには膨大なAdd-onや広告ブロッカー、ポップアップブロックなど細かくカスタイマイズしているのが原因でリダイレクトを大量に行うカード決済ではエラーが出たものと思う。ちなみに、別カードですると決済ができるがこちらはリダイレクトの数が少なくカード会社を変えても決済がうまくいくこともある模様。
ブラウザは多くの人が使ってるブラウザで何も余計な機能や設定をしていない状態で使うとトラブルが少なくて無難だな。
2022年11月21日
HuaweiP30liteのスマホでGPSの誤差が半端ない→「Google Play開発者サービス」をリセットすると直った!!
HuaweiP30liteのスマホを使っているのですが、GPSの誤差が半端ないです。
車で旅行したのですが500mくらいの誤差でたどり着けず、結局車のカーナビを利用する羽目に・・・
Huaweiは中国とアメリカが喧嘩して、サービスまで何か何かおかしなことになっているのかと思っていましたが、この件についてはもっとシンプルにバグっぽいです。
設定>アプリと通知>アプリ
Google Play開発者サービス
キャッシュ削除・アンインストール
初期化されったっぽいので、更新をかけておきました。
これでGSPの誤差が嘘のように直りました。
2022年11月13日
2ヶ月続いた、昼夜逆転を3日で直した方法
2022/11/12
車中泊で旅に出る。
結局これが一番カンタンに昼夜逆転を直せる方法かも。
眠気は感じないけどサーカディアン・リズムがずれてるから、やや頭がぼやーっとするのが良くないかも。
冬の弱い太陽だし帽子は無し。車の中でしっかり太陽光を浴びる。また、運転中なので緊張していて眠気もない。
というか、眠いならそれが取れるまで寝ておく。
結局、太陽光をよく浴びる生活が良いのかも。
また、パソコンがないし仕事(PCを使った自営業もできない)やテレビもないから結局早く寝やすい環境があるのも良さそう。
ビニールハウスや近所で車中泊もありかも。あと、ネットはあまり持ち込まないのが良いかも。
ギガに制限があってあまりスマホできないとかバッテリーが厳しいとかしっかり動くPCが無いとかでPCを控えていたのも良いのかも。
あと、夜は食事は適当だけど、夜あまり食べてないから、積極的に朝食事をしたのも良かったかも。
ここ2ヶ月。
5-9時就眠
12-18時起床みたいになっていた。
4時に出発して5時サービスエリア(SA)で就眠。SA
10時くらいに出発。
太陽光をしっかり浴びながらドライブ。
15時位にSAに入って就眠準備。SA
4時位に起床。
朝日を見ながら、ドライブ。観光。銭湯。観光。
20時位にサービスエリアに入って就眠準備。PA
21時に就眠。
5時位に起床。
7時くらいからドライブ。観光。観光。
帰宅。
22時就眠。
8時起床。