2025年03月03日

日興証券の出金エラーについて NOL73869E

ただいまの時間は、即時入出金サービス時間外です。ご利用時間帯については、各種お手続きメニューの「バンク&トレード」画面をご覧ください。(NOL73869E)

サービス時間へのリンク

出金手続 - 出金利用可能時間と出金日について -
https://trade.smbcnikko.co.jp/sk_time.html
posted by makewls_blog at 05:18| Comment(0) | TrackBack(0) | エラーコード

2025年02月28日

メルカリ、生体認証登録していないのにパソコンで突然ログインエラー

2025/02/18頃にもエラーが出たので一応記載。

結論だけ書くと、
メルカリアプリを立ち上げる。
「アカウント」→「会員登録・ログイン」→「ログインができない」まで進んでください。
「生体認証(パスキー認証)設定済みのお客様」から「パスワードを再設定する」を選択してパスワードをリセット
これで、生体認証もリセットされスマホやPCからもログインができるようになりました。

細かな文章は忘れましたが、こんなメッセージです。

「Windows セキュリティ本人確認をしています。jp.mercari.com にサインインしてください。この要求は、Mozilla Corporation によって発行された Firefox から取得されました。セキュリティキーをUSBポートに挿入します。」

「メルカリにサインインしてください。この要求は、Google LLCによって発行されたChromeから取得されました。セキュリティをUSBポートに挿入してください。」

参考 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10303864345
posted by makewls_blog at 04:14| Comment(0) | TrackBack(0) | エラーコード

2024年07月27日

au ID pay クレジットカードにログインができない→SMS認証をWiFiを切断して携帯回線ですること

ガラケー(au)とスマホ(他社)の組み合わせで使っている場合、
au pay クレジットカードの明細を見ようとログインするも
「au ID セッションタイムアウトになりました。再度接続してください。(CCAE0003)」
「クッキー受け入れエラー」←エラーの詳細は忘れた
などこういったエラーが良く表示されます。

この場合、ガラケーのWiFiを切断してauの回線でSMS認証を行う。
これでアクセスができるようになりました。

auさん大手なんだから
「au ID セッションタイムアウトになりました。再度接続してください。(CCAE0003)」
というエラー画面だけではなく、ガラケーでもどのようにすればアクセスができるか案内して欲しい・・・

posted by makewls_blog at 01:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年04月04日

ダークパターンのネットショップを避ける方法

最近NHKで見たが最も有効な事を言ってなかった!

おかしな契約をしないように通販サイトごとに規約をしっかり読むとか普通に考えて上級者ですら無理。もちろん、公共放送だし健全な競争のためには言えないだろうが、楽天市場やアマゾン、ヨドバシカメラ、ビックカメラのような誰でも知っている大手で買うべし。
このことを声を大にして言いたい。

もちろん、契約を読まず注文してトラブっても私は一切保証しない。
しかし、私の親族にはこの様に説明する。


ちなみに、アマゾンはFTCから訴えられたり大問題を抱えている。
https://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/004/142/4142330/
しかし、有名サイトの為、顧客がたくさんおりFTCが動くなど社会問題になってくれる。また、解約の仕方も色々なサイトで説明があるし、アマゾンサポートに問い合わせると解約ができたりする。本当にやばいダークパターンというかもうほぼ詐欺だと0570から始まる電話番号しかなく解約は電話が必要なのに何時間待っても繋がらないなど悪質なものにも家族が遭遇した。大手で買えばこういった事はかなり防げるしいちばん簡単な方法だと思う。

あと、私はそもそも大手が好き。
本当に良いものは多分大手も仕入れそこで販売されているためだ。また、売り手としても販路を拡大するには大手に下ろせばシェア拡大には極めて有利なため。
大手で買えば世の中で評価され定評のある商品、言い換えれば多くの人が吟味してそれでも優良だとして残った商品は大手サイトなら普通に買えるというのが私の持論である。


posted by makewls_blog at 00:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年10月29日

イタチ(鼬)が天井に侵入して困った。光と網で追い払うのが有効かも。

イタチ(鼬)が天井に侵入して困った。
これを放置すると糞尿で家が大変なことになる。

自宅を対策したので情報共有としてこちらに記載。

侵入経路を何とか把握。空気孔から出入りしていたので全ての空気孔を塞ぐ。
 →その後、4年位は侵入されなくなった

最近は近所の塀を伝い2階の垂木の間から侵入しているっぽい。全ての垂木の隙間を埋めるのは困難。
対策
可能な限り垂木の間に網を張った→失敗 他の隙間から侵入しているようだ
光に弱いと知りイタチが通ると思われる場所にセンサーライトを設置
 →その後、2年程度は侵入されなくなった。

最近侵入されるようになったので今調査中
また、IPカメラなどカメラを設置してイタチの侵入経路を知るという手法もあるらしい。あとは、ノートPCなどにWebCamを繋げて録画しても良いかもしれない。





屋根裏に侵入して天井困った。光で追い払うのが有効かも。
posted by makewls_blog at 09:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記